手帳はここ5年くらい、ずっと「ほぼ日手帳」を愛用していました。
ヌメ革の、素敵なカバーで夫とお揃いで買ったものです。
移動や会議が多い仕事をしていた時期だったので、書き込むスペースがたくさんあってとても気に入っていたのですが、昨年から部署が変わりあまり書き込むことがなくなってしまいました。
カバーも長く使っていたので、しおりの紐が切れてボロボロに…
お揃い持っていた夫が、スケジュール管理をすべてipadに乗り換えてしまったので、お揃いのものでもなくなったし、もういいかな?と思い買い替えることにしました!
というわけで、新しい手帳がやってきました!
マンスリーとノートの2冊をまとめて使える優れもの、しかもカッコいいワインレッド♥️

レイメイ藤井 フォル 手帳 2019年 B6 マンスリー ネイビー RFD1908K (2018年 12月始まり)
- 出版社/メーカー: レイメイ藤井
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
私の手帳選びの条件は、
- 1日の予定が細かく書ける
- メモページがたくさんある
- 気持ちが上がるビジュアル
手帳に書くことは以前より減ったといって結構たくさんあって、
- 仕事の予定(出張、会議、TO DO)
- 在宅勤務やフレックス退社など日々違う勤務場所と時間
- 息子の行事、幼稚園の予定
- 夫の予定
- お迎え、残業の可、不可
- 家計簿
...など。
マンスリーだけでは予定を書ききれないので、ウィークリーとノートは必須でした。
なので、カバー・マンスリー・メモがセットになっているものに、ウィークリーを買い足し。
時系列で書きやすい、コクヨのウィークリー♪

コクヨ キャンパスダイアリー 手帳 2018年 1月始まり ウィークリー A6 クリーム ニ-CWVLS-A6-18
- 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO)
- 発売日: 2017/08/19
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
買ってから、ウィークリーが微妙に大きいことに気付く...
しかしそこはなんとかしよう、ホトトギス。
まずは真ん中にしたいウィークリーの表紙&裏表紙を両方のポケットにさして...
次にマンスリーを表紙側にさして...
最後にノートを後ろにさして、完成!!
ちょっとギチギチだけど、許容範囲内でしょう。
新しい手帳って、わくわくしますね(*´∀`)♪
明日からも頑張るぞー👍