子連れで旅行するのに一番大事なのは、
持ち物を運びやすく取り出しやすい形にまとめること!
旅行の道中にも、着替えやおやつ、タオルにおもちゃ...など色んなものが必要になるので、使うタイミングごとに分類して、それぞれコンパクトにしまうのがポイントです。
【目次】
- ビギナー向け☆行き先、行き方、決め方
- グアムってどないやねん
- 旅行の準備 荷物編 ←今回はここ
- 旅行の準備 パスポート編
- 移動を楽しもう!
- グアムでの過ごし方(過去記事から)
- グアムのオススメ☆レジャー&ショッピング編
- グアムのオススメ☆食べ物編
- グアムのオススメ☆コスメ編
- グアムのオススメ☆お土産編
- 番外編
というわけで、まとめました↓
旅行の準備 荷物編
- カバン別 持ち物リスト
- いらないものリスト
- パッキングのポイント
- あると便利!オススメグッズ
カバン別 持ち物リスト
お父さん、お母さん、子供それぞれの手荷物用リュックにいれます。それ以外はスーツケース、今回は大小二個持っていきました。
お父さんリュック
かさばるもの、重いものと貴重品が入ります。
お母さんリュック
頻繁に出し入れするものが入ります。
- ガイドブック
- ウエットティッシュ
- タオル、ハンカチ
- 水筒(出国前に中身は一度捨てます)
- ビニール袋(ゴミをいれたり便利)
- ボールペン(入国審査の用紙記入などに、こすって消えないものがよい)
- 常備薬(化粧ポーチにまとめて)
- 大人用のおやつ(飴、ガムなど)
子どもリュック
おもちゃと当日分のお菓子
- 折り紙
- ブロック(レゴの使いやすいパーツをジップロックに取り分け)
- 小さな絵本
- ラムネ、飴(離着陸の時になめるのに棒付きがオススメ)、長持ちする固いおやつ(夫が八ツ橋を買ってきました、意外とよかった)
スーツケース
- 着替え(それぞれ分着替え、水着、パジャマ&パーカーなど羽織もの、別に分けて圧縮袋にパッキング)
- 汚れた服や買ったものを入れる圧縮袋予備2枚
- 洗濯ネット(我が家は現地で洗濯しました、手提げタイプが部屋から持ち運び楽でオススメ)
- プール用スポーツタオル(ホテルで借りられるけど1~2枚予備があった方が無難)
- くるくるドライヤー(しょっちゅうプールにはいるならほしい)
- ポシェット(現地で使う用)
- トートバッグ(現地のサブバックとして、ビニール製だとプールバックにもなって◎)
- 子供用食事エプロン
- 子供用お箸セット
- 割りばし(スーパーで購入したものなどを食べるのに)
- ふりかけ、アンパンマンカレー、のり(あるとやっぱり子供は落ち着く)
- 帰りのおやつ
- アメニティ(子供用の歯ブラシ・保湿剤、大人の化粧水などコスメはあった絶対方がよい)
- 日焼け止め
- 帽子(ペタンコにしても形が戻る、風にも飛ばされにくいキャップがよい、麦わら帽子やニットはNG)
- 防水カメラ
- 携帯防水ケース
- ビニール製の小銭入れ(プール用)
- ビーチサンダルまたはマリンシューズ
- 現地で出歩くときのフラットサンダル
- ファブリーズ持っていけるとなお良い
いらないものリスト
- 大きなドライヤー
- 大人の分のタオル
- レジャーシート
海にもプールにもしっかりベンチや休むところがあるし、タオルも借りられるし、浮き輪やライフジャケットもレンタルや最悪買えるし、サイズ関係なくてよいかさ張るものは持って行かなくてOK!
パッキングのポイント
手荷物は基本的に、自分が使うものを自分で持つこと、折り紙1つでも子どもが持ってくれるだけで出し入れの回数が減るので楽になります。
冬場に旅行するときはコートが到着してから邪魔になるので、マウンテンパーカーなどかさ張らなくて暖かいものにして、足元はジーパンとスニーカーで現地でも着られるものにするのがポイントです。
帰りは荷物が増えるので、行きはスーツケースの1/3くらいは空けておきます。
服はできるだけ圧縮袋にいれて、シワになるものはついたらすぐに吊るしておくこと。
グアムにはTシャツやワンピースなど色々持っていきましたが、手持ちの地味な色、きちっとしたシルエットの服はあんまり着ませんでした。
ラフなTシャツとワンピース、数枚、あとは現地で買う!くらいでよいと思います。
アメニティは色々持っていきたくなりますが、かさばるので小分けするか小さいサイズのを購入してポーチにまとめるのが無難です。
私はこれに入るだけに絞って持っていきました。
ポリエステル吊して使える洗面用具ケースグレー・約16×19×6cm 通販 | 無印良品
あると便利、オススメグッズ!
荷物は少なくしたいけど、あってよかったもの、あればよかったものをまとめておきます。
防水カメラ
プールにスマホを持って行かなくて済むだけで、快適です。
オプションツアーのガイドさんがこれで撮影をしていて、なるほどなと思いました。

キッズカメラ DV 子供用デジタルビデオカメラ 撮影/録画可能 20M防水ハウジング スポーツカメラ 1.77インチ液晶搭載 5MP オート セルフタイマー LT-GM05
- 出版社/メーカー: YISENCE
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
割りばし
スーパーやコンビニで買ったもので食事するとき、盲点だったのが、箸がない!こと。
何本か持っていくと安心。
子供の食べ物
基本的に外食で大丈夫ですが、3泊以上だとだんだん飽きてくるし、食べなれたものがあるだけで気持ち的にも助かります。
ふりかけや紙パックの小さいジュースなどあると嬉しい。
ジュースやゼリーなど水分の多いものは手荷物にいれて機内持ち込みできないので、スーツケースに入れるように注意してくださいね。
ビーチサンダル&マリンシューズ
砂浜は珊瑚がいっぱいで裸足では歩けません。
現地で買っても良いのですが、持っている人は持っていくのがオススメ!
長くなりましたが、荷物編でした。
次回は、子供のパスポートについてです(^_^)/